募集要項
【取締役候補】営業幹部[COO直轄]ポジション
募集法人 | 株式会社日本ケイテム |
---|---|
対象となる方 | 【必須(MUST)】 下記のいずれかの経験がある方 大卒以上 営業部門でのマネジメント経験 【歓迎(WANT)】 下記のいずれかの経験がある方 ・会社経営層経験 ・経営企画・事業企画経験 ・新規事業開発・事業推進経験 ・製造受託サービス事業や人材派遣事業でのマネジメント経験 ・フランチャイズ本部やチェーンストア業態本部での統括経験 ・執行役員・取締役経験 ・人材業界での業務経験 ・経営層との人脈をお持ちの方 【求める人物像】 経営感覚をお持ちの方 実績だけでなく役員候補としての品位も重視いたします。 (自責の念を持って行動できる方、頭が柔らかい方、部下から慕われる方、信頼関係を築ける方等人間力のある方) |
仕事内容 | 【弊社について】 弊社は、1970年の創業以来、総合製造受託サービス(アウトソーシング)および製造系総合人材サービス(人材派遣・人材紹介・再就職支援)を主力に、モノづくりの現場を大切にしながら、全国に事業を展開してきました。 またグループ会社にて、事務系の総合人材サービス、有名テーマパーク・イベント・販売・軽作業系の人材派遣サービス、京都を基盤とする外食事業や不動産事業、ホテル事業など多角的に事業展開しております。 【募集背景】 弊社グループ共通の経営理念である「おかげさまの心で働く喜びの種をまく」の下に、現在まで黒字・無借金経営を続けることができました。 そして50周年を迎え「第二創業期」として、創業者から30代~40代の次世代を担う経営陣にバトンタッチを行っております。 今後時代と共に変化しながらさらなる飛躍を続けるためにも、具体的にはグループ売上1000億を達成するために当社主力事業である製造受託及び人材領域における新たな営業幹部をお迎えしてご活躍を頂きたいと考えております。 製造受託及び人材領域の営業幹部だけでなく他の事業領域も支えるグループのスタッフ部門や新たな事業を拡大していくために様々な専門分野をお持ちの方にも参画いただきたいと考えております。 資本と経営が分かれたパブリック企業かつ内部統制が効いた組織作りを推進し、次の50年に向け、ビジョナリーカンパニーであり続けられる組織を共に作り上げていく方を求めています。 【業務詳細】 入社後半年~1年程度、経営執行本部付きで複数県の営業エリアを統括する責任者のポジションをご担当頂きます。 その間におけるCEO及びCOOからの課題と営業実績により執行役員、もしくは取締役に就任頂きたいと考えております。 具体的には以下の業務をご担当頂きます。 ・事業計画・営業戦略の立案・遂行 ・マーケティング戦略の立案・遂行 ・部下の査定を含むマネジメント・組織運営全般 ・ビジネスパートナーの新規開拓・既存クライアントとの深耕営業 ・目標達成の推進と実績管理 ・営業フローの構築と営業組織の高度化 ・営業関連の各種プロジェクトの推進 |
雇用形態 | 正社員(研修期間あり) |
勤務地 | 京都本社(京都市下京区/京都駅徒歩15分程) |
勤務時間 | 9時00分~17時45分(実働7時間45分) |
休日 | 土日祝 |
休暇 | 年間休日108日+特別休暇9日=年117日(2022年度会社カレンダーによる) 別途、特別休暇3日間の取得が可能で、合計120日間のお休みが可能です。 ※さらに、上記に加えて、年次有給必須取得5日間あり。 年次有給休暇(最高40日)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休業制度、産前産後/育児休休業制度、 育児短時間勤務制度、看護休暇制度、慶弔休暇 ※(2022年度)特別休暇(一斉リフレッシュ休暇9日、アニバーサリー休暇、自己研鑽休暇、個別リフレッシュ休暇/各1日。 |
給与 | 年収: 700万円 ~ 1500万円 ■Dクラス/月給50万円~70万円+賞与(職能イメージ:副部長クラス) ■Mクラス/月給90万円+業績給 (職能イメージ:部長以上のクラス) ※当社職能資格制度により決定します。 〔賞与〕年2回(夏冬) 年間3カ月~6ヶ月 |
昇給 | 年1回(4月)※特別昇給10月 |
福利厚生 | 各種社会保険加入 退職金制度 社員共済会 慶弔見舞金 独身寮 保養所 グループ店舗割引制度 各種報奨金 各種懇親会 業務用携帯電話、パソコン、社用車貸与 |
会社イベント | 全国大会、お誕生日イベント、ファイヤーサイトランチ(会社幹部とのランチ親睦会)、懇親会制度、入社ウェルカムランチ、表彰イベント、京都市クリーンプログラム参加、各地シティマラソン参加、びわこペーロン大会参加、京都駅大階段かけ上がり大会参加、京都検定G1グランプリ参加、各種ボランティア活動参加 |
教育他 | 海外研修、基礎研修カリキュラム(入社時、昇格時)資格取得支援制度、入社前研修(新卒)入社後フォローアップ研修、入社6ヶ月研修プログラム、メンター制度、階層別研修、次世代経営者養成塾、チャレンジポスト制度、キャリアグループワークショップ |